ゴムシート.comのスタッフブログ
「ゴムの木カフェ」

ゴムシート.comのスタッフブログ ゴムの木カフェ

現場スタッフ富田です!
ゴムシート大好きです!

はじめに

前回、ゴムの帯切りについてご紹介しました。今回も引き続き、ゴムの帯切りを記事にします。ゴムシート.comがいただくお仕事の中でも1.2を争う人気のカットです。カンタンなように見えて難しく、一方でカット工賃は思ったほど高額ではない、もっと早く切ってもらえば良かったと言っていただけるカットなのです。

もう一度、ゴムの帯切りってなに?

ゴムシートを細長く切ることです。形状を大まかに表現すると長方形ですが、極端に細長い長方形がより近い表現です。短冊ではなく帯なのです。現場で帯に切るのは大変なので、ゴムシート.comで帯に切って納品することで、現場では設置場所に合わせて長さカットするだけで工事が進むので大幅な時間短縮になるのです。帯に切るのと長さカットでは労力もまったく違い、長さカットが楽なのです。

ゴムシート.comでは帯切りはカンタンにできるのか?

私たちはゴムシート専門の会社なので、ゴムシートを切るための専用の機械を各種保有しています。この各種の中には「帯切り」に特化した工作機械もあるのです。

お分かりでしょうか。
機械にゴムシートを通すだけで帯状のゴムになって排出されています。ゴムの幅は任意で設定することができ、複数本をまとめてカットできるのが特徴です。スムーズかつ正確に切るための工夫がいくつかあり、10mm厚くらいまででしたら、この機械で長尺10Mのカットも可能です。ただし、フルオートではありませんので材質と厚みの特性を理解してセッティングし、ゴムを送っていく「知識」と「技」も必要なのです。

このように長細いゴムを切り出すことができました。これを手作業でやることは不可能ではないですが、時間と労力を考えた場合、現場でできるかできないかのご判断になるかと思います。

ゴムシート.comでは帯切りのカット工賃をいただいておりますが、お客様には「労力と時間を考えた場合、カット工賃は非常に安い。もっと早くから頼んでおいたらよかった」と評価をしていただくことが多いです。

帯切りのご依頼はこちらから

ご指定寸法の帯切りが可能です。まずはお見積りのご依頼からお願いをしています。

お見積りのご依頼はこちら

この記事についてのお問い合わせはこちら

お客様の声

切り売りしても即日出荷!自社で在庫、加工、出荷までやってます。
ゴムシート・ゴムマットはゴムシートドットコム

LINEでお問い合わせ受付中LINEでお問い合わせ受付中

材質確認用のカットサンプル

  • ゴムシート・ゴムマットの直接お引き渡し(大阪物流センター)
  • ゴムシート・ゴムマットの選び方
  • ゴムシート・ゴムマットの端材販売

ゴムシート.comのスタッフブログ「ゴムの木カフェ」

ようこそ、ゴムの木カフェへ!

ゴムシート.comはゴムシートの製造販売を通じて、現場の方々のお力になれることを願って運営しております。

https://www.gom-sheet.com

BLOG MENU
TAG CLOUD
CALENDAR
<<2025年07月>>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
STAFF

ゴムシート.comは
ゴムシート・ゴムマットを
即日出荷で
日本全国にお届けします!